看護実践の科学 2014年9月号 / Vol.39 No.10
B5判 96頁 定価1,320円(本体価格1,200円+10%税)
B5判 96頁 定価1,320円(本体価格1,200円+10%税)
特集
今求められるコミュニケーションスキル
在院日数の短縮が進む中でいかに患者・家族が不安なく新たな療養の場に移行できるか,またチーム医療時代の多職種協働カンファレンスにおいてどのようなコミュニケーションが必要か,さらにチーム活動が原則の看護現場におけるチームメンバーとの円滑な関係を維持するために欠かせないコミュニケーションなど,様々な場面での求められるコミュニケーションスキルを活かした実践事例を紹介いたします。

- [特集]
- 今求められるコミュニケーションスキル
- □
- コミュニケーションのキーワードは「信頼」/村松 静子
- □
- ICUで求められるコミュニケーションスキルとは/西開地 由美
- □
- 手術室看護師に必要とされるコミュニケーションスキル/谷 めぐみ
- □
- 治療に活かすコミュニケーションスキル/足立 洋二
[総論]
[各論]
- ■
- 編集委員の窓
- ◇
- てんしの嘆き!/陣田 泰子
- ■
- viaナースマン 男性看護師っていいね!
- ◇
- 大阪もいいね!大阪府看護協会男性看護師委員会(MIKE)の活動について/中山 佳之
- ■
- 糖尿病を併せ持つ患者へのチームアプローチ
- ◇
- がん放射線療法 ─高度食道粘膜炎を併発したAさん/畑中 あかね
- ■
- 在宅ノート
- ◇
- 西日が射す部屋/徳永 進
- ■
- 基礎講座 感染防止対策 ─人の動きと物の流れ 院内で「結核」と診断されたとき
- ◇
- 結核と診断された後(病棟/外来)/秋間 悦子
- ■
- 実践! 高齢者看護学におけるフィジカルアセスメント
- ◇
- ゆとり世代の“逆襲”/横井 郁子
- ■
- 寄稿
- ◇
- 看護実践レポートからみる,私たちの看護の“容”(かたち)/神保 浩子・他
- ■
- 研究
- ◇
- 寝たきり患者のニオイを低減るための頭部清拭シートの検討/太田 奈津江・他
- ■
- 研究
- ◇
- 精神疾患患者における胃瘻造設患者の経口移行への看護 ─胃瘻と経口摂取の併用が有効であった3例/金田 明子・他
- ■
- わが家(私)の日曜日
- ◇
- 気分転換のウォーキング/藤田 晴美
- ■
- グローバル教養学
- ◇
- この100年/野村 拓
- ■
- ハウス・てあーて通信
- ◇
- 第1回て・あーて塾総合基礎講座終了/宮城 恵里子
- ■
- 看護管理の実学
- ◇
- マグネット認定受審を現場の管理に活かす/勝原 裕美子
- ■
- 杉野元子の研修会リサーチ
- ◇
- ベンチマーキングの機会/杉野 元子
[好評連載]