新型コロナウイルス感染症に係る医療法上の臨時的な取扱いについて
https://www.ajha.or.jp/topics/admininfo/pdf/2021/210202_8.pdf
に加えて、新型コロナウイルス感染症患者及び疑似症患者(以下「感染症患者等」という。)を受け入れる医療機関(以下「受入医療機関」という。)の受入病床を確保するために、感染症患者等でない患者等を他の医療機関に転院させる場合等の医療法上の取扱いについて、下記のとおりまとめました。
検査料の点数の取扱いについて
https://www.ajha.or.jp/topics/admininfo/pdf/2021/210204_2.pdf
インターフェロン-λ3(IFN-λ3)
ア COVID-19と診断された患者(呼吸不全管理を要する中等症以上の患者を除く。)の重症化リスクの判定補助を目的として、2ステップサンドイッチ法を用いた化学発光酵素免疫測定法により、インターフェロン-λ3(IFN-λ3)を測定した場合は、区分番号「D013」肝炎ウイルス関連検査の「14」HBVジェノタイプ判定の所定点数を準用して算定する。
疑義解釈資料の送付について(その51)
https://www.ajha.or.jp/topics/admininfo/pdf/2021/210201_10.pdf
※SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)抗原検出の検査方法の追加です。
疑義解釈資料の送付について(その53)
https://www.ajha.or.jp/topics/admininfo/pdf/2021/210204_3.pdf
「インターフェロン-λ3(IFN-λ3)」につての疑義解釈です。
疑義解釈資料の送付について(その54)
https://www.ajha.or.jp/topics/admininfo/pdf/2021/210210_2.pdf
SARS-CoV-2(新型コロナウイルス)抗原検出の検査方法の追加です
令和3年2月9日
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/bunkakai/corona24.pdf
(1)新型インフルエンザ等対策特別措置法等の一部を改正する法律について
(2)ワクチン接種のとりまとめについて
(3)その他
令和3年2月9日
内閣官房
厚生労働省
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/bunkakai/wakuchin_sesyu.pdf
令和3年2月10日
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/shingi-kousei_127713.html
(1)今後の新型コロナワクチンの接種について
(2)その他
※議事内容は未掲載
新型コロナウイルス感染症に係るワクチンの迅速な接種のための体制確保に係る医療法上の臨時的な取扱いについて(その2)
https://www.ajha.or.jp/topics/admininfo/pdf/2021/210202_4.pdf
※コロナワクチンの予防接種の実施について、「巡回健診等として実施する場合」「地域におけるコロナワクチンの迅速な接種体制の確保のために、新たに診療所を一時的に開設しようとする場合」等の取り扱いが掲載されています。
病床ひっ迫時における在宅要介護高齢者が感染した場合の留意点等について
https://www.ajha.or.jp/topics/admininfo/pdf/2021/210208_3.pdf
入院数は依然として高い水準で推移していることも踏まえ、在宅の要介護高齢者が新型コロナウイルス感染症に感染した場合であって、やむを得ず、自宅療養を行う場合の留意事項等について下記のとおり整理しました
厚生労働省発薬生0203第95号、令和3年2月3日
令和2年度新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金(医療分)の交付について
https://www.ajha.or.jp/topics/admininfo/pdf/2021/210205_6.pdf
今般交付要綱の一部が別紙のとおり改正され、令和2年4月1日から適用することとされたので、通知する
令和3年2月3日
「新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(医療分)の実施について」の一部改正について
https://www.ajha.or.jp/topics/admininfo/pdf/2021/210205_7.pdf
「新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(医療分)の実施について」(令和2年6月16日付け医政発0616第1号・健発0616第5号・薬生発0616第2号)に定める実施要綱に基づき行われているところであるが、今般、同通知の別紙「新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(医療分)実施要綱」の一部を別紙新旧対照表のとおり改正し、令和2年4月1日から適用することとしたので通知する。
新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業(医療分)の変更交付の申請等について
https://www.ajha.or.jp/topics/admininfo/pdf/2021/210205_9.pdf
交付要綱の9に規定する変更交付申請の手続きについて、下記のとおり行いますので、事業実施計画案、変更交付申請書等をご提出いただきますようよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業に関するQ&A(第15 版)について
https://www.ajha.or.jp/topics/admininfo/pdf/2021/210205_10.pdf
「新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業に関するQ&A(第15版)」を作成いたしましたので、ご留意いただきますようお願いいたします。
「新型コロナウイルス感染症緊急包括支援事業に関するQ&A(第14版)」から追記等を行った部分には下線を付しております。
感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律の一部改正に伴う医療機関における新型コロナウイルスに感染する危険のある寝具類の取扱いについて
https://www.ajha.or.jp/topics/admininfo/pdf/2021/210208_2.pdf
https://www.mhlw.go.jp/haishin/u/l?p=O8OkOjj7JmCHZVupY
社会福祉協議会が行う個人向け緊急小口資金等の特例貸付について、緊急事態宣言の延長等に伴う経済的支援策として、総合支援資金の再貸付を全国で実施します
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00216.html
新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの資料等(第21回以降)について掲載しています。
「新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード」は、新型コロナウイルス感染症対策を円滑に推進するに当たって必要となる、医療・公衆衛生分野の専門的・技術的な事項について、厚生労働省に対し必要な助言等を行うものです。
自治体・医療機関向けの情報一覧(事務連絡等)(新型コロナウイルス感染症)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00088.html
疑義解釈資料の送付について(その52)
https://www.ajha.or.jp/topics/admininfo/pdf/2021/210203_4.pdf
インフルエンザ核酸検出の試薬の保険適用についてです。
検査料の点数の取扱いについて
https://www.ajha.or.jp/topics/admininfo/pdf/2021/210201_5.pdf
※コロナ以外の検査の検査方法の追加等です
「特定保険医療材料の材料価格算定に関する留意事項について」等の一部改正について
https://www.ajha.or.jp/topics/admininfo/pdf/2021/210201_7.pdf
医療機器の保険適用について
https://www.ajha.or.jp/topics/admininfo/pdf/2021/210201_8.pdf
※特定保険医療材料の取り扱いの変更、新規収載の医療機器の通知です。
公知申請に係る事前評価が終了した医薬品の保険上の取扱いについて
https://www.ajha.or.jp/topics/admininfo/pdf/2021/210201_6.pdf
※ブスルフェクス点滴静注用60mgの用法・用量、効能・効果の追加です。
押印見直しのための改正通知の送付について
https://www.ajha.or.jp/topics/admininfo/pdf/2021/210202_5.pdf
具体的な改正対象の範囲は、以下のとおりです。
○国民や民間事業者から行政機関(国・地方・独法等)に対して行われる行政手続きのうち、国民や民間事業者に対して押印を求めている手続。
※行政機関(国・地方・独法等)の押印は、改正対象ではない。
※署名のみを求めている手続は、改正対象ではない。
これを踏まえ、今般、以下の通知について改正を行うこととしており、今月中に改正通知を発出する予定です。(※通知は20本、出される予定、対象となるものは事務連絡を見てください)
「オンライン資格確認」を導入する医療機関等における個人情報の利用目的の例示について(協力依頼)
https://www.ajha.or.jp/topics/admininfo/pdf/2021/210208_4.pdf
令和3年3月から導入されることとなりました。今般、「オンライン資格確認」を導入する医療機関及び薬局(以下「導入医療機関等」とする。)においては、従来の健康保険被保険者証によって資格確認を行う場合には、当該機関の職員等が被保険者等記号・番号等を資格確認端末に入力し、審査支払機関に照会を行うこととなります。
このため、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号。別紙1参照)を踏まえ、導入医療機関等における個人情報の利用目的の例示について、下記のとおり整理した。
「平成三十二年東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会特別措置法等の一部を改正する法律」の施行について(周知依頼)
https://www.ajha.or.jp/topics/admininfo/pdf/2021/210205_4.pdf
令和3年の国民の祝日については、東京オリンピック・パラリンピック競技会の円滑な準備及び運営に資するため、令和3年に限り、「海の日」(7月19日)が7月22日(木)に、「スポーツの日」(10月11日)が7月23日(金)に、「山の日」(8月11日)が8月8日(日)(8月9日は振替休日)となります。
消費税転嫁対策特別措置法失効に伴う周知の協力
https://www.ajha.or.jp/topics/admininfo/pdf/2021/210209_2.pdf
※2011年10月1日からの消費税10%引き上げに伴い、「消費税の円滑かつ適正な転嫁の確保のための消費税の転嫁を阻害する行為の是正等に関する特別措置法の遵守依頼について(医政総発0703第1号・令和元年7月3日付け厚生労働省医政局総務課長通知)」により、総額表示は義務化されていない等の運用がされてきました。
この度、「消費税転嫁対策特別措置法」が本年3月末までの時限措置となっており、特に総額表示については、本年4月以降は義務化となります。これに伴い、財務省、公正取引委員会においてリーフレット等をHPに公表しております。
再生医療等の安全性の確保等に関する法律施行規則及び臨床研究法施行規則の一部を改正する省令の施行について
https://www.ajha.or.jp/topics/admininfo/pdf/2021/210201_11.pdf
「「再生医療等の安全性の確保等に関する法律」、「再生霞療等の安全性の確保等に関する法律施行令j及び「再生医療等の安全性の確保等に関する法律施行規則」の取扱いについてj 及び「臨床研究法施行規則の施行等についてj の一部改正について
https://www.ajha.or.jp/topics/admininfo/pdf/2021/210201_12.pdf
再生医療等提供計画等の記載要領等の改訂について
https://www.ajha.or.jp/topics/admininfo/pdf/2021/210201_13.pdf
※再生医療に関する通知等が3本出されています。
「厚生労働大臣の定める先進医療及び施設基準の制定等に伴う手続き等の取扱いについて」の一部改正についての送付について
https://www.ajha.or.jp/topics/admininfo/pdf/2021/210202_6.pdf
「厚生労働大臣の定める先進医療及び施設基準の制定等に伴う手続き等の取扱いについて」(平成28年3月4日医政研発0304第1号・薬生審査発0304第2号・薬生機発0304第2号・保医発0304第17号)の一部を改め、下記のとおりとし、令和3年2月1日から適用することとした。
2021年度介護報酬改定説明会 オンライン開催のご案内
https://www.ajha.or.jp/seminar/kaigokai/pdf/210208_7.pdf
令和3年7月貸与分から適用される福祉用具の全国平均貸与価格及び貸与価格の上限の公表について(新商品に係る分)
https://www.ajha.or.jp/topics/admininfo/pdf/2021/210201_9.pdf
情報通信技術を活用した特定保健指導の実施について
https://www.ajha.or.jp/hms/medicalcheckup/pdf/210202_7.pdf
令和2年11月に「保険者による健診・保健指導等に関する検討会」を開催し、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた特定保健指導の実施方法の見直しについて議論を行い、当該検討会における議論を踏まえ、ビデオ通話が可能な情報通信技術を活用した初回面接におけるグループ支援の実施を可能とするとともに、情報通信技術を活用した継続支援について、対面で行う場合と同等のポイントを算定することとしました。
令和3年2月3日
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000212500_00089.html
1 臨床検査の保険適用について
2 再生医療等製品の医療保険上の取扱いについて
3 公知申請とされた適応外薬の保険適用について
令和3年2月3日
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000183534_00007.html
1 第23回医療経済実態調査について
令和3年2月1日
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190899_00005.html
1.令和2年度診療報酬改定に係る医療技術の評価について
2.令和4年度診療報酬改定に向けた医療技術の評価方法等について(案)
3.その他
令和3年2月8日
https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000210433_00016.html
〇良質かつ適切な医療を効率的に提供する体制の確保を推進するための医療法等の一部を改正する法律案の閣議決定について
〇令和3年度予算案・税制改正について
令和3年2月3日
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_16495.html
○救命救急センターの充実段階評価(令和2年)の取扱について
○医療機関におけるBCP策定について
○EMIS(広域災害・救急医療情報システム)及びG-MIS(新型コロナウイルス感染症医療機関等情報支援システム)について
○その他
令和3年2月9日
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_16604.html
※各都道府県あて内示が掲載されています。